梶尾真治(読み)かじお しんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梶尾真治」の解説

梶尾真治 かじお-しんじ

1947- 昭和後期-平成時代のSF作家。
昭和22年12月24日生まれ。昭和46年「美亜へ贈る真珠」でデビュー短編を中心にかきつぎ,平成3年長編「サラマンダー殲滅」で日本SF大賞。郷里熊本で石油販売会社を経営する。平成16年より文筆業専念。福岡大卒。作品に「未踏惑星キー・ラーゴ」「黄泉がえり」「OKAGE」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む