デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森山芳平」の解説 森山芳平 もりやま-よしへい 1854-1915 明治時代の機業家。嘉永(かえい)7年1月23日生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)桐生(きりゅう)の人。染色改良のため前橋の医学校で化学をまなび,明治19年化学講習所の設置に尽力する。翌年ジャカード織機を導入。製品を内外の博覧会に出品して桐生織物の名声をたかめた。各地の羽二重(はぶたえ)創業にも助力。大正4年2月27日死去。62歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「森山芳平」の解説 森山 芳平 (もりやま よしへい) 生年月日:1854年1月23日明治時代の機業家1915年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by