森岡半次(読み)もりおか はんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森岡半次」の解説

森岡半次 もりおか-はんじ

1891-? 大正-昭和時代前期の教育者
明治24年6月10日生まれ。滋賀師範卒業後,付属小学校訓導をへて,三重県上野,安濃(あのう),安東などの小学校校長を歴任新教育風潮なか個性教育主張。のち三重県教育会幹事として「三重教育」を編集した。著作に「児童本位学習指導の方法」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む