森村桂(読み)もりむら かつら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森村桂」の解説

森村桂 もりむら-かつら

1940-2004 昭和後期-平成時代の小説家
昭和15年1月3日生まれ。豊田三郎長女。昭和41年ニューカレドニア島旅行記「天国にいちばん近い島」がベストセラーになる。結婚,離婚,再婚を経験し,「結婚志願」「それでも朝はくる」「アリスの丘の物語」などの体験的な小説多数発表した。平成16年9月27日死去。64歳。東京出身。学習院大卒。本名は三宅桂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「森村桂」の解説

森村 桂 (もりむら かつら)

生年月日:1940年1月3日
昭和時代;平成時代の小説家
2004年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む