デジタル大辞泉
「森祇晶」の意味・読み・例文・類語
もり‐まさあき【森祇晶】
[1937~ ]プロ野球選手・監督。岐阜の生まれ。昭和30年(1955)巨人に入団。捕手として活躍し、9年連続日本一に貢献した。のち西武の監督となり、頭脳野球で8度のリーグ優勝、6度の日本一を達成、名将と評された。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
森祇晶 もり-まさあき
1937- 昭和後期-平成時代のプロ野球選手,監督。
昭和12年1月9日生まれ。昭和30年巨人に入団。捕手。インサイドワークにすぐれ,巨人9連覇時代の本塁をまもる。実働20年,通算2割3分6厘,81本塁打。ヤクルト,西武コーチをへて,61年から平成6年まで西武監督をつとめ,9年間に8度優勝,うち6回日本一を達成。13年横浜監督。17年野球殿堂入り。大阪出身。岐阜高卒。旧名は昌彦。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
森 祇晶 (もり まさあき)
生年月日:1937年1月9日
昭和時代;平成時代の元・プロ野球監督;元・プロ野球選手
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 