植木環山(読み)うえき かんざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「植木環山」の解説

植木環山 うえき-かんざん

1808-1881 江戸後期-明治時代医師
文化5年生まれ。京都猪飼(いかい)敬所,岩垣東園儒学をまなぶ。郷里の丹波氷上郡(兵庫県)にかえって父祖医業をつぐ。そのかたわら私塾学半館をひらいておしえた。明治14年3月5日死去。74歳。名は友風。別号玉堂,班竹。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む