椿庄(読み)つばきのしよう

日本歴史地名大系 「椿庄」の解説

椿庄
つばきのしよう

常楽会免田と雑役免田からなる興福寺領。延久二年(一〇七〇)の興福寺雑役免帳城下しきのしも郡西郷に「椿庄十三町一段六十歩」とあり、うち不輸免田畠四町一段二三〇歩の内訳条里(括弧内は坪数)は、常楽会免田二町が一二条二里(一)・三里(一)、一三条一里(一)・三里(一)、左京田一町二四〇歩が一二条二里(二)、三条二里(一)、右馬寮五段が一三条三里(一)、左馬寮六段が一三条三里(一)である。公田畠八町九段一八〇歩の条里は一二条二里(三)・三里(四)、一三条一里(一)・二里(四)・三里(四)・四里(三)、一四条四里(二)・五里(一)である。


椿庄
つばきのしよう

遠賀おんが川中流域の現穂波町椿・飯塚相田あいだ一帯を庄域とした宇佐宮領庄園。長保五年(一〇〇三)八月一九日の八幡大菩薩宇佐宮司解案(宮寺縁事抄/南北朝遺文(九州編)九)によれば、宇佐宮側は大宰帥平惟仲が先例を無視して当庄を含む「五箇所庄」に官物等を賦課したため、「御灯絶光、神供不備」となったことを朝廷に訴えている。永万二年(一一六六)同宮縫殿宇佐太子は親父昌隆から「椿庄重末名田」などを譲得している(同年九月二五日「宇佐太子解状案」・年月日未詳「近衛家政所帖」益永文書/大分県史料二九)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android