デジタル大辞泉 「楽屋奉行」の意味・読み・例文・類語 がくや‐ぶぎょう〔‐ブギヤウ〕【楽屋奉行】 室町時代の臨時の職。将軍が大名の邸を訪れる際に接待のための諸事を担当した裏方の役。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「楽屋奉行」の意味・読み・例文・類語 がくや‐ぶぎょう‥ブギャウ【楽屋奉行】 〘 名詞 〙 室町・戦国時代、将軍が諸大名家を訪れるときに、その饗応のために諸家で臨時に設けた役職の一つ。猿楽(さるがく)の楽屋、また、その装飾などをつかさどった。[初出の実例]「一、楽屋奉行并屏中門役は、勝田左衛門尉勤申」(出典:大永四年細川亭御成記(1524)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例