榊原忠政(読み)さかきばら ただまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「榊原忠政」の解説

榊原忠政 さかきばら-ただまさ

1541-1601 戦国-織豊時代武将
天文(てんぶん)10年生まれ。16年人質として駿河(するが)(静岡県)におもむく徳川家康小姓としてしたがう。姉川,長篠(ながしの)などの戦いに参加。のち徳川秀忠(ひでただ)に属し,天正(てんしょう)18年家康の関東入国時に相模(さがみ)(神奈川県)大住郡に2300石をえた。慶長6年4月3日死去。61歳。通称は平七郎,弥平兵衛,隼之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例