横浜裁判

共同通信ニュース用語解説 「横浜裁判」の解説

横浜裁判

終戦後に国内外で約5700人が起訴され、900人以上が死刑となったBC級戦犯裁判のうち、米軍が国内で唯一開いた軍事裁判。横浜地裁で1945年12月~49年10月、各地の331事件を扱い、1039人を起訴、51人が絞首刑となった。伝聞証言が採用されて公平性を欠いたとの指摘がある一方、無罪判決や減刑もあり、裁判なしの報復処刑を防いだとの見方もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む