野球選手。東京都出身。青山学院中等部から1902年(明治35)早稲田(わせだ)大学入学、同年秋から野球部第2代目の主将。1905年春の初渡米の際にも主将兼遊撃手として、チームを率いて活躍した。アメリカから帰国後、安部磯雄(あべいそお)部長の勧めにより、遠征で得た新しい野球技術を紹介するため『最新野球術』という解説書を書く。卒業後、萬朝報(よろずちょうほう)、朝日新聞、毎日新聞の運動記者として活躍、「頑鉄(がんてつ)」のペンネームで一世を風靡(ふうび)した。1927年(昭和2)に開始された全国都市対抗野球大会の開催は、橋戸の努力によるもので、彼の尽力を記念して大会の最高殊勲選手に「橋戸賞」が贈られることになっている。1959年野球殿堂(野球殿堂博物館)入り。
[神田順治 2016年9月16日]
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...