檜山良昭(読み)ひやま よしあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「檜山良昭」の解説

檜山良昭 ひやま-よしあき

1943- 昭和後期-平成時代の評論家,小説家
昭和18年9月5日生まれ。京大大学院でドイツ経済学をまなび,政治,経済,防衛問題の評論執筆推理小説も手がけ,昭和54年「スターリン暗殺計画」で日本推理作家協会賞をうける。ほかに「アイヒマン遺産」「二人の芭蕉」など。茨城県出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む