日本歴史地名大系 「欠之上町」の解説 欠之上町かけのうえまち 岐阜県:高山市高山町欠之上町[現在地名]高山市愛宕町(あたごまち)・吹屋町(ふきやまち)・若達町(わかたつまち)など江名子(えなこ)川の流域、安川(やすかわ)通の南に位置し、町の長さはほぼ東西に一町余(寛政元年「高山三町村覚帳」高山市立郷土館蔵)。一之町(いちのまち)村に所属し、南は島川原(しまかわはら)町、北は安川通を挟んで鉄砲(てつぽう)町、西は馬場(ばば)通。町名の由来は明らかでないが、慶長一〇年(一六〇五)の飛騨国郷帳によれば、大野郡灘(なだ)郷に「懸ノ上村」、同一八年の郷帳には「かけの上村」高一〇〇石がみえ、同村がのちの一之町村を含む一帯であったかとも思われ、それが町名に残ったものか。「斐太後風土記」には「カケノ上、カケノ下」の地名が江名子川の流域、天性寺(てんしようじ)町の西辺にみえる。元禄七年(一六九四)の検地によれば屋敷一反余・分米一石三斗余、屋敷持数・家数九(同八年「一之町村屋舗検地帳」高山市立郷土館蔵)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報