次第乞食(読み)しだいこつじき

精選版 日本国語大辞典 「次第乞食」の意味・読み・例文・類語

しだい‐こつじき【次第乞食】

  1. 〘 名詞 〙 仏語仏教修法である十二頭陀(ずだ)一つで、家ごとにその貧富親疎区別なく、順に托鉢乞食(こつじき)すること。
    1. [初出の実例]「仏法の少からむ所に行て、身を弃(すて)て、次第乞食をして命許をば助けて、偏に念仏を唱へてこそ極楽には徃生せめと」(出典今昔物語集(1120頃か)一五)
    2. [その他の文献]〔法苑珠林‐八四〕

しだい‐こじき【次第乞食】

  1. 〘 名詞 〙しだいこつじき(次第乞食)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む