すべて 

歓送(読み)カンソウ

デジタル大辞泉 「歓送」の意味・読み・例文・類語

かん‐そう〔クワン‐〕【歓送】

[名](スル)その人の出発を喜び、励まして送ること。「歓送会」
「あの空地で―されて行った青年幾人かを知っていた」〈秋声縮図
[補説]「歓迎」に対して造られた語。
[類語]見送り壮行送別目送送る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「歓送」の意味・読み・例文・類語

かん‐そうクヮン‥【歓送】

  1. 〘 名詞 〙 励ましのことばをかけて人の出発を見送ること。
    1. [初出の実例]「それは宏の出征する時、何か余儀ない事情でもって、黒田が東京駅の歓送に加はれなかった所為であるが」(出典:残夢(1939)〈井上友一郎〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む