デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「正親町三条公秀」の解説 正親町三条公秀 おおぎまちさんじょう-きんひで 1285-1363 鎌倉-南北朝時代の公卿(くぎょう)。弘安(こうあん)8年生まれ。正親町三条実躬(さねみ)の子。崇光(すこう)・後光厳両天皇の外祖父。徳治(とくじ)2年参議となり,文和(ぶんな)元=正平(しょうへい)7年内大臣にすすむ。正二位。貞治(じょうじ)2=正平18年8月2日死去。79歳。法名は禅定。号は八条。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 キッチン/フード系 日本料理の料理人 駅徒歩2分 賄い 調理経験活用できる 株式会社ひのか 東京都 中央区 月給30万円~ 正社員 老人ホーム内での調理補助業務/ワークライフバランスが充実/未経験歓迎/待遇充実で定着率抜群/114 株式会社ピープルズ 山梨県 身延町 時給1,200円~ 派遣社員 Sponserd by