正面装備(読み)ショウメンソウビ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「正面装備」の意味・わかりやすい解説

正面装備
しょうめんそうび

自衛隊の装備のうち,戦車,火器,護衛艦,戦闘機など直接戦闘用のものを「正面装備」と呼ぶ。一方,弾薬ミサイル燃料,通信機器,施設などの作戦実施の基盤を「後方装備」と呼ぶ。従来は高価で目立つ正面装備の調達が優先されていたが,最近では,正面と後方均衡がとれた質の高い防衛力の整備関心が集っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む