正面装備(読み)ショウメンソウビ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「正面装備」の意味・わかりやすい解説

正面装備
しょうめんそうび

自衛隊の装備のうち,戦車,火器,護衛艦,戦闘機など直接戦闘用のものを「正面装備」と呼ぶ。一方,弾薬ミサイル燃料,通信機器,施設などの作戦実施の基盤を「後方装備」と呼ぶ。従来は高価で目立つ正面装備の調達が優先されていたが,最近では,正面と後方均衡がとれた質の高い防衛力の整備関心が集っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む