此の間(読み)コノアイダ

デジタル大辞泉 「此の間」の意味・読み・例文・類語

この‐あいだ〔‐あひだ〕【×此の間】

過去の1日をさす。先日。こないだ。「此の間日曜日
過去の数日をさす。このところ。ちかごろ。
「―は別行の子細あって」〈謡・葵上
近いうち。
「―にお出でなんしえ」〈洒・通言総籬
[類語]この前先ごろ先日先だって先般先度過日こないだ先夜過般いつぞや

この‐かん【×此の間】

ある点からある点までの時間、または距離。このあいだ。「此の間約二時間が経過した」「此の間三日の行程
ある事柄が経てきた時間。「此の間消息は明らかでない」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む