此の間(読み)コノアイダ

デジタル大辞泉 「此の間」の意味・読み・例文・類語

この‐あいだ〔‐あひだ〕【×此の間】

過去の1日をさす。先日。こないだ。「此の間日曜日
過去の数日をさす。このところ。ちかごろ。
「―は別行の子細あって」〈謡・葵上
近いうち。
「―にお出でなんしえ」〈洒・通言総籬
[類語]この前先ごろ先日先だって先般先度過日こないだ先夜過般いつぞや

この‐かん【×此の間】

ある点からある点までの時間、または距離。このあいだ。「此の間約二時間が経過した」「此の間三日の行程
ある事柄が経てきた時間。「此の間消息は明らかでない」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む