武辺話(読み)ぶへんばなし

精選版 日本国語大辞典 「武辺話」の意味・読み・例文・類語

ぶへん‐ばなし【武辺話】

  1. 〘 名詞 〙 武事にかかわる話。武術の話。
    1. [初出の実例]「あまりながく武辺咄しが過て」(出典:雑兵物語(1683頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「武辺話」の意味・わかりやすい解説

武辺咄 (ぶへんばなし)

武道に関する体験などを内容とする咄で,戦国時代大名に仕える御伽衆(おとぎしゆう)(御咄衆)が主としてこれをおこなった。戦陣のときの伽に大いに流行したが,特に陣中夜警でもてはやされた。武将たちは武辺咄で諸国動静を知り,将卒の思想統一にもこれを役立たせた。戦国時代には眠気ざましに夜おこなわれることが多かったが,しだいに昼にもなされるようになった。何々夜話,咄之覚書などは武辺咄の記録である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android