デジタル大辞泉
「毒手」の意味・読み・例文・類語
どく‐しゅ【毒手】
1 人を殺害しようとする行為。「毒手にたおれる」
2 あくどい手段。「毒手に陥る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どく‐しゅ【毒手】
- 〘 名詞 〙
- ① 人を殺そうとする行為やはかりごと。
- [初出の実例]「古仏は足下(そこ)の毒手に死し、旧碑は某が愛養に生きたり」(出典:読本・垣根草(1770)三)
- ② 悪辣(あくらつ)な手段。邪悪なはかりごと。
- [初出の実例]「東戴二葵花一西匏花、老拳毒手事未レ決」(出典:六如庵詩鈔‐二編(1797)四・題友人所蔵相撲節会図)
- 「渠奴(きゃつ)の毒手に掛ると脆く腐って了うぢゃ」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉電影)
- [その他の文献]〔晉書‐石勒下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「毒手」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 