気圧傾度(読み)キアツケイド(その他表記)pressure gradient

デジタル大辞泉 「気圧傾度」の意味・読み・例文・類語

きあつ‐けいど【気圧傾度】

一定距離を隔てた二点間の気圧差。天気図で等圧線が密集している場合ほど気圧傾度は大きく、風が強い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「気圧傾度」の意味・読み・例文・類語

きあつ‐けいど【気圧傾度】

  1. 〘 名詞 〙 等圧線に直角方向に一定距離をとり、その間の気圧差をいう。ふつうは緯度一度の距離(約一一一キロメートル)を一定距離としてとり、気圧差はヘクトパスカルであらわす。その場所風速は気圧傾度に比例する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「気圧傾度」の意味・わかりやすい解説

気圧傾度 (きあつけいど)
pressure gradient

気圧の距離に対する変化割合を示すものでベクトル量である。気圧傾度は一般に経度線1°の長さにつき何hPaというように表すが,理論的研究には100kmにつき何hPaと表すのが普通である。また気圧傾度の方向は高気圧から低気圧の方向を正と考える。風はだいたいにおいて気圧傾度の大きさに比例すると考えてよい。したがって等圧線が密集している所は風が強く吹いている所である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「気圧傾度」の意味・わかりやすい解説

気圧傾度
きあつけいど
pressure (barometric) gradient

距離に対する気圧の変化の割合。ベクトルで表され,大きさと方向をもつ。通常はその水平成分をさす。気圧傾度の向きは高気圧から低気圧への方向を正とする。天気図上では,等圧線の密集している気圧傾度の大きいところで風が強い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「気圧傾度」の意味・わかりやすい解説

気圧傾度【きあつけいど】

距離に対する気圧変化の割合。これが大きいほど風が強く吹く。天気図の上で等圧線や等高線の密にあるところは気圧傾度が大きい。
→関連項目傾度風

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android