傾度風(読み)ケイドフウ

デジタル大辞泉 「傾度風」の意味・読み・例文・類語

けいど‐ふう【傾度風】

気圧傾度による力、地球自転による転向力、等圧線が曲率をもつための遠心力がつりあって吹く風。等圧線に沿って定常的に吹き、北半球では低気圧の場合は左回り高気圧の場合は右回りになる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「傾度風」の意味・読み・例文・類語

けいど‐ふう【傾度風】

  1. 〘 名詞 〙 気圧傾度による力、コリオリの力、遠心力の三つの力が釣り合ったとき、等圧線に沿って吹くと考えられる理論上の風。地上から数キロメートル上層の風は、ほぼこれに当たる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「傾度風」の意味・わかりやすい解説

傾度風
けいどふう

気圧傾度力偏向力および遠心力の三つの力のみが空気粒子に作用すると考え、これらの力がつり合っているとしたときの理論的な風をいう。傾度風は曲率のある等圧線または等高線に平行に吹く。気圧傾度力は、気圧が一様に分布していないために空気粒子に作用する力をいう。単位距離当り気圧が変化する割合を気圧傾度といい、気圧傾度力は気圧の減少する方向に作用する。大気中では、気圧は鉛直方向に下から上に減少しており、空気粒子は上向きの気圧傾度力を受けるが、特別な場合を除き、この力は下向きの重力とつり合っている。これを大気の静力学的平衡という。したがって一般に気圧傾度力といえば水平方向のものをさす。空気の流れが低気圧性の場合、気圧傾度力が偏向力と遠心力の和とつり合い、高気圧性の場合、偏向力が気圧傾度力と遠心力の和とつり合っている。傾度風をv、気圧をp、密度をρ、コリオリ・パラメーターをf、曲率半径をrとすれば次式が成立する。


 これを傾度風の式という。vについてこの二次式を解き、根号内が正になるための条件を求めると、天気図でみられるように、低気圧の中心付近では気圧傾度が大きいが、高気圧の中心付近では気圧傾度が小さく気圧分布が平坦(へいたん)である理由が説明される。

[股野宏志]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「傾度風」の意味・わかりやすい解説

傾度風【けいどふう】

気圧傾度による力と,地球自転による転向力と,等圧線が曲率をもつための遠心力の三つが釣り合ったときに吹く仮想的な風。等圧線に平行に,北半球では低気圧の場合は反時計回り,高気圧の場合は時計回りに吹く。2km以上の上空を吹く上層風は傾度風に近い。
→関連項目

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「傾度風」の意味・わかりやすい解説

傾度風
けいどふう
gradient wind

等圧線円形のとき気圧傾度力(→気圧傾度)がコリオリの力遠心力の合力と釣り合い,等圧線に沿って吹く風。傾度風は風の加速度や摩擦力を考慮していないため,実際の風や地上風とは一致しないことも多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の傾度風の言及

【風】より

…偏西風と呼ばれている中緯度上空の西風は,低緯度よりも高緯度が低温であることによる温度風である。
[傾度風gradient wind]
 等圧線が図4右のように曲がっているとき,気流が等圧線を横切らずに曲がるためには気流径路の曲率中心の方向に求心力が働かなければならない。すなわち,気圧傾度力とコリオリの力に加えて求心力が作用して平衡状態が保たれる。…

※「傾度風」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android