大気中のある面で気圧の等しい点を結んだ線。またその面と等圧面の交わる線。通常、等高度面上の等圧線をいう。地上天気図に描かれる等圧線は海面高度面の等圧線である。したがって、この場合の気圧の値は、高さの違う各観測点の現地気圧を、それぞれ、海面の値に換算した海面更正値が用いられる。等圧線を引くことにより、高気圧、低気圧の存在が明らかになる。等圧線は通常、天気図のスケールにより、1ヘクトパスカル、2ヘクトパスカル、4ヘクトパスカル、5ヘクトパスカルごとに引く。気体の連続性や、高気圧、低気圧などの気圧系の特性により、等圧線には次の性質がある。
(1)等圧線は交差したり枝分れすることはない。
(2)同じ値の等圧線の間に1本だけ孤立することはない。
(3)同じ値の等圧線が長距離にわたって並行することはない。
(4)極端にでこぼこしない。
(5)前線のところや、地形の影響の著しいところを除くと、間隔が不連続に変化しない。
(6)閉じた曲線になる。天気図の端ではとぎれていても、もっと広い範囲では閉曲線になる。
(7)前線のところで急に方向を変えることが多い。
[倉嶋 厚]
一定量の物質(おもに気体)の一定圧下における体積と温度(絶対温度)の関係を表す曲線.ゲイ-リュサックの法則が成り立つ理想気体では,この線は直線となり,0 K へ外挿すると原点を通過する.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新