デジタル大辞泉
「気宇壮大」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きう‐そうだい‥サウダイ【気宇壮大】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 心意気が雄大であること。度量が広く立派であること。また、そのさま。
- [初出の実例]「大灯国師の気宇壮大な書」(出典:しん女語りぐさ(1965)〈唐木順三〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
気宇壮大
心意気が雄大であること。度量が広く立派であること。また、その様子。
[活用] ―な・―に・―だ。
[使用例] 大灯国師の気宇壮大な書、後醍醐、花園両帝の王者の書も展観されるだろう[唐木順三*しん女語りぐさ|1965]
[使用例] 裏にはちゃんと「永久有効」とあった。経営者はよほど気宇壮大なのである[開高健*青い月曜日|1965~67]
[解説] 「気宇」は心構え、心意気という意味。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 