氷上娘(読み)ひかみのいらつめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「氷上娘」の解説

氷上娘 ひかみのいらつめ

?-682 飛鳥(あすか)時代,天武天皇夫人(ぶにん)。
藤原鎌足の娘。五百重娘(いおえのいらつめ)の姉。但馬(たじまの)皇女を生んだ。「万葉集」巻20に,藤原夫人の名で短歌1首をのこす。氷上大刀自(おおとじ)ともよばれる。天武天皇11年1月18日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む