20世紀日本人名事典 「永松春洋」の解説
永松 春洋
ナガマツ シュンヨウ
明治〜昭和期の南画家
- 生年
- 嘉永2年12月17日(1850年)
- 没年
- 昭和6(1931)年2月6日
- 出生地
- 豊後国東国東郡馬場村(大分県安岐町)
- 本名
- 永松 孝三郎
- 別名
- 別号=汲古園
- 経歴
- 山水画を杵築の十市王洋に、花鳥画を木下橘巣について学び、のち大阪に出て田能村直入の門に入る。以来、大阪に住し絵を続け、多くの子弟を育成し、南画の再興に足跡を残した。明治30年第1回全国絵画共進会で3等銅牌を受賞したのをはじめ各地の絵画共進会や内国勧業博覧会、日本美術協会展、日本画会展で受賞を重ね、日本美術協会会員、日本画会会員、名古屋中央南宗画会会員となる。関西では南画界の泰斗とされ、育てた弟子たちは後日「雲燎会」を組織して活躍した。各種の公共事業に度々私財を投じたことでも有名。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報