汚隆(読み)おりゅう

精選版 日本国語大辞典 「汚隆」の意味・読み・例文・類語

お‐りゅうヲ‥【汚隆】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「汚」は地面のくぼみのこと ) 土地の低いことと高いこと。転じて、衰えることと盛んになること。盛衰隆替
    1. [初出の実例]「文学盛衰、有乎世道汚隆」(出典日本詩史(1771)三)
    2. [その他の文献]〔潘岳‐西征賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「汚隆」の読み・字形・画数・意味

【汚隆】お(を)りゆう

高低。盛衰。梁・劉峻〔広絶交論〕人は、金を握(と)りて風烈を闡(ひら)き、のごとく驤(のぼ)り、(くわく)(尺取虫)のごとく屈し、に從つて汚す。

字通「汚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む