日本歴史地名大系 「江島別符」の解説
江島別符
えしまべつぷ
宇佐平野の中央部北端、
延慶二年(一三〇九)宇佐宮官人代粟田(江島)家房は神領興行の綸旨により武家被官の上野円性による「今藤領内辛島郷片下田地四段・江島別符楠木畠参段
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
宇佐平野の中央部北端、
延慶二年(一三〇九)宇佐宮官人代粟田(江島)家房は神領興行の綸旨により武家被官の上野円性による「今藤領内辛島郷片下田地四段・江島別符楠木畠参段
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...