百科事典マイペディア 「沖縄自由民主党」の意味・わかりやすい解説 沖縄自由民主党【おきなわじゆうみんしゅとう】 1959年,琉球民主党(1952年結成)を中心とする保守合同で成立した政党。大田政作を党首とし,翌年の立法院選挙で絶対多数を得てから親米主義・現実主義を旗印に1968年まで政権を握っていた。1964年10月一部分裂して自由党が生まれるが,12月の保守再合同で民主党を結成。1967年沖縄自由民主党と改称。現在は自由民主党の県支部。→関連項目沖縄県祖国復帰協議会|沖縄社会大衆党 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by