沢田実之助(読み)さわだ じつのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沢田実之助」の解説

沢田実之助 さわだ-じつのすけ

?-1863 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
紀伊(きい)高野山(和歌山県)三宝院の寺侍剣術にすぐれ,高野山麓に道場をひらく。文久3年中山忠光らの天誅(てんちゅう)組の挙兵にかかわったとして捕らえられ,9月京都へ護送される途中病死した。紀伊伊都郡(和歌山県)出身変名は山本実之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む