河合見風(読み)かわい けんぷう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河合見風」の解説

河合見風 かわい-けんぷう

1711-1783 江戸時代中期の俳人
正徳(しょうとく)元年生まれ。俳諧(はいかい)を和田希因に,和歌冷泉為泰(れいぜい-ためやす)にまなぶ。加賀蕉門の末流で,ひろく諸地方の俳人とまじわった。天明3年4月1日死去。73歳。加賀(石川県)出身通称は理右衛門。別号に枝紅,花中仙,雪灯下など。編著に「霞かた」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android