河野主一郎(読み)こうの しゅいちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河野主一郎」の解説

河野主一郎 こうの-しゅいちろう

1847*-1922 明治時代士族,官僚
弘化(こうか)3年11月25日生まれ。もと薩摩(さつま)鹿児島藩士。西郷隆盛にしたがい西南戦争に参加して捕らえられる。明治14年出獄後,帰郷して三州社社長となり民権運動にくわわる。30年青森県知事。のち霧島神宮宮司となった。大正11年2月12日死去。77歳。幼名は仲吾。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む