河野 秋武
コウノ アキタケ
- 職業
- 俳優
- 生年月日
- 明治44年 10月8日
- 出生地
- 長崎県 南高来郡安中村新港(島原市)
- 学歴
- 東京物理学校(東京理科大学)〔昭和5年〕中退
- 経歴
- 昭和6年劇団前進座に入り、9年「段七しぐれ」で初舞台。前進座総出演の映画に端役で出ていたが、17年東宝に入り映画俳優となった。18年黒沢明監督の「姿三四郎」、20年の「続姿三四郎」で空手の天才を演じ、性格俳優として注目された。23年東宝争議で退社、フリーとなる。戦後は独立プロ系の作品に多く出演、28年の「蟹工船」などで名演技を見せた。ほかの代表作に「わが青春に悔いなし」「銀嶺の果て」「きけわだつみの声」「山椒太夫」など。
- 没年月日
- 昭和53年 3月17日 (1978年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
河野 秋武
コウノ アキタケ
昭和期の映画俳優
- 生年
- 明治44(1911)年10月8日
- 没年
- 昭和53(1978)年3月17日
- 出生地
- 長崎県南高木郡安中村新港
- 学歴〔年〕
- 東京物理学校〔昭和5年〕中退
- 経歴
- 昭和6年劇団前進座に入り、9年「段七しぐれ」で初舞台。前進座総出演の映画に端役で出ていたが、17年東宝に入り映画俳優となった。18年黒沢明監督の「姿三四郎」、20年の「続姿三四郎」で空手の天才を演じ、性格俳優として注目された。23年東宝争議で退社、フリーとなる。戦後は独立プロ系の作品に多く出演、28年の「蟹工船」などに名演技で見せた。ほかの代表作に「わが青春に悔いなし」「銀嶺の果て」「きけわだつみの声」「山椒大夫」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
河野秋武 こうの-あきたけ
1911-1978 昭和時代の映画俳優。
明治44年10月8日生まれ。劇団前進座をへて,昭和17年東宝に入社。黒沢明監督の「わが青春に悔なし」などで性格俳優として注目される。戦後は映画「山椒大夫(さんしょうだゆう)」,テレビドラマ「天と地と」など,フリーでおおくの作品に出演した。昭和53年3月17日死去。66歳。長崎県出身。東京物理学校(現東京理大)中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 