河野通朝(読み)こうの・みちとも

朝日日本歴史人物事典 「河野通朝」の解説

河野通朝

没年貞治3/正平19.11.6(1364.11.29)
生年:生年不詳
南北朝時代の武将。通盛の子。通称六郎,または対馬六郎,のちに 遠江守を名乗る。父引退の後を受けて伊予国(愛媛県)の豪族河野氏の家督を継ぎ,北朝方として活動したが,四国統一を目指す讃岐国(香川県)の細川氏侵略に苦しめられた。貞治3/正平19(1364)年,大軍を率いて侵攻してきた細川頼之軍を伊予国桑村・越智両郡の境,世田山城(東予市)で迎え討ち,激戦の末敗れて城中で自害した。後は幼少の徳王丸(通尭)が継いだが,通朝の死を境に河野氏の領国支配は危機を迎えることになる。<参考文献>『愛媛県史古代Ⅱ・中世

(山内譲)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河野通朝」の解説

河野通朝 こうの-みちとも

?-1364 南北朝時代の武将。
河野通盛(みちもり)の子。父とともに北朝方としてたたかい,貞治(じょうじ)2=正平(しょうへい)18年家督をつぐ。伊予(いよ)(愛媛県)への進出をねらう讃岐(さぬき)(香川県)の細川頼之(よりゆき)と対立,貞治3=正平19年本拠の世田山城を攻められ,11月6日討ち死にした。通称は毘沙丸,対馬六郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の河野通朝の言及

【河野氏】より

…中世の伊予国(愛媛県)の豪族。古代の越智(おち)氏の流れをくむと伝えられる。風早郡河野郷(現,北条市)を根拠地とする。源平合戦時に,通清・通信父子が源氏方にくみして勢力をのばし,戦後は御家人の地位を得て伊予国最大の武士団に成長した。その支配領域は,風早郡を中心にして中東予に及んだ。承久の乱(1221)では通信が京方に味方し,所領所職の大半を失ったが,その子通久が鎌倉方についたのでかろうじて命脈を保った。…

※「河野通朝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android