油木村
ゆきむら
[現在地名]西城町油木、
島根県仁多郡
横田町
八川 小鳥原村の西に位置し、西城川の源流域を占める。北は出雲国仁多郡大馬木村・八川村(現島根県仁多郡横田町)、西は六の原川を隔てて大屋村の飛郷衣木に接する。耕地は西城川・六の原川の沿岸にわずかに分布する。
元和五年(一六一九)の備後国知行帳に「ゆ木村」とみえ、高九二石余。寛文四年(一六六四)の徳川家綱領知判物・目録(浅野家文書)には「由木村」とある。広島藩蔵入地。「芸藩通志」では高二二七石余。村名について「古は湯木に作る、又は涌喜とも書けり、昔、此村に温泉ありしといへり」と記すが、油木と改められた年代は不明。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 