デジタル大辞泉
「法域」の意味・読み・例文・類語
ほう‐いき〔ハフヰキ〕【法域】
1 法令の効力が及ぶ地域的範囲。
2 法の規定事項の範囲。また、その適用範囲。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほう‐いきハフヰキ【法域】
- 〘 名詞 〙
- ① 法令の効力が及ぶ地域的限界。
- ② 法の規定事項の範囲。また、その適用範囲。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
法域
ほういき
特定の法律が施行されている領域をいう。現在の日本では,国家の領域と法域とが一致するが,アメリカなどの連邦国家では必ずしも国家領域と一致しないことがある。アメリカでは,特に私法の分野では,各州が独立の立法権をもつため,現在では 50の異なった州法の法域がある (→不統一法国 ) 。他方,公法の分野では連邦法という形で国家領域と一致した法域があることも認められる。正確には立法権の独立性が認められる地域的,事項的範囲に応じて法域が存在するといってよい。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 