日本歴史地名大系 「法照寺」の解説 法照寺ほうしようじ 和歌山県:和歌山市河南地区岩橋村法照寺[現在地名]和歌山市岩橋観池山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。文明一八年(一四八六)の紀州来訪を綴った本願寺八世蓮如筆「紀伊国紀行」には「岩瀬といふ所へ一夜とま」るとある。岩瀬は岩橋(いわせ)で、蓮如が投宿したのは湯橋吉良大夫という俗人の家であった。蓮如の教化で真宗に帰依し、岩橋荘安井(やすい)にあった湯橋家の自庵は元来真言宗の庵室であったが、これを真宗道場とし観池山法正庵となったという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by