デジタル大辞泉
「洗滌」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せん‐でき【洗滌】
- 〘 名詞 〙 ( 「せんてき」とも ) 洗いそそぐこと。洗い清めること。また、比喩的に、除き改めること。せんじょう。
- [初出の実例]「翻此徳海、洗滌四恩」(出典:性霊集‐七(835頃)為菅平章事願文)
- 「先輩専制の弊習を洗滌せよ」(出典:政党評判記(1890)〈利光鶴松〉一)
- 「近くの町医者へ行って傷口を洗滌(センデキ)して貰ひ」(出典:小鳥の巣(1910)〈鈴木三重吉〉下)
- [その他の文献]〔木華‐海賦〕
せん‐じょう‥デウ【洗滌】
- 〘 名詞 〙 ( 「せんでき」の誤読が慣用化したもの ) =せんでき(洗滌)〔音訓新聞字引(1876)〕
- [初出の実例]「女子は恰も男子の奴隷の如く為り来りし陋習宿弊を洗滌(センデウ)して」(出典:新粧之佳人(1886)〈須藤南翠〉一〇)
洗滌の補助注記
「洗滌」の読みは、センテキ、センデキ、センジョウの三種があるが、明治・大正期にはセンジョウは一般に誤用と認識されていた。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「洗滌」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 