津村 秀夫
ツムラ ヒデオ
昭和期の映画評論家
- 生年
- 明治40(1907)年8月15日
- 没年
- 昭和60(1985)年8月12日
- 出生地
- 兵庫県神戸市
- 別名
- 筆名=Q(キュウ)
- 学歴〔年〕
- 東北帝国大学独文科〔昭和6年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 紫綬褒章〔昭和48年〕
- 経歴
- 朝日新聞社に入社。「Q」のペンネームで映画記者として活躍、「週刊朝日」「アサヒカメラ」の各編集長を務めた。同社を退職後は映画評論家として執筆する傍ら、毎日映画コンクールの選定委員、財団法人都民劇場の理事などを務めた。著書に「溝口健二というおのこ」「映画と批評」「世界映画の作家と作風」「映画美を求めて」など多数。慶応、共立女子大などの講師も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
津村秀夫 つむら-ひでお
1907-1985 昭和時代の映画評論家。
明治40年8月15日生まれ。昭和6年朝日新聞に入社し,「Q」の筆名で映画評を担当。社会的な視点をとりいれた歯切れのよい批評で知られた。「アサヒカメラ」編集長をへて慶大,共立女子大の講師をつとめた。昭和60年8月12日死去。77歳。兵庫県出身。東北帝大卒。著作に「映画と批評」「溝口健二というおのこ」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 