洪水警報(読み)こうずいけいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「洪水警報」の意味・わかりやすい解説

洪水警報
こうずいけいほう

大雨長雨雪解けなどにより河川増水氾濫堤防損壊決壊など,重大な災害の発生が予想される場合に発表される警報大雨警報とともに発表されることが多く,雨がやんで大雨警報が大雨注意報に切り替わったり解除されたあとも,河川の水量が下がらない場合は継続されることがある。予想される雨量が市町村ごとにあらかじめ定められた雨量や市町村内の河川ごとの流域雨量指数に達する場合に発表される。洪水注意報との違いは,予想される災害が重大か否かという点で,雨量や流域雨量指数の発表基準は注意報より高い値となっている。なお,上流で降る雨の影響が小さい市町村では流域雨量指数の基準がないところもある。また,洪水による災害が起こったことがない,あるいは非常に少ない沖縄県の宮古島地方などでは洪水警報や注意報の基準がない。(→雨の強さ気象警報

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android