流動モザイクモデル(読み)リュウドウモザイクモデル

デジタル大辞泉 「流動モザイクモデル」の意味・読み・例文・類語

りゅうどうモザイク‐モデル〔リウドウ‐〕【流動モザイクモデル】

生体膜の基本構造についての模型の一。リン脂質分子の二重層からなり、親水性の部分を外側に向け、疎水性部分を内側に挟み込むように向い合い、たんぱく質分子がその表面内部もしくは上下に貫通するようにモザイク状に入り混じっており、脂質・たんぱく質ともに流動性をもつというもの。たんぱく質は生体膜にゆるやかに束縛されつつも、水平方向に自由に動き回ったり回転したりする流動性を示し、生体膜自体はその基本構造を維持する。1972年にシンガー(S.J.Singer)とニコルソン(G.L.Nicolson)が堤唱。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「流動モザイクモデル」の解説

流動モザイクモデル

 細胞膜の構造のモデルでS. J. SingerとG. L. Nicolsonが提唱したことからシンガー-ニコルソンモデルともいう.流動性のある脂質の二重層に膜タンパク質が組み込まれているとするモデル.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の流動モザイクモデルの言及

【細胞膜】より

…その後,電子顕微鏡法の検討が進み,また生体膜の物理化学的研究から,中層のリン脂質にタンパク質が両側から挟む形で結合するような単位膜は,実際の生体膜の構造を説明できないことがしだいに明らかになった。 生体膜を固相と見るのではなく,液相―固相のモザイク系と考えたほうがより妥当だとする流動モザイクモデルfluid mosaic modelがシンガーS.J.SingerとニコルソンG.L.Nicolson(1972)によって提唱された(図)。背中合せ2層のリン脂質とこの脂質部分に組み入れられた各種タンパク質はモザイク的配列をとっており,また膜自体が流動的で構成分子は膜内部を拡散し移動できるように,分子間に非共有結合だけが働いていると考える。…

【生体膜】より

…これに対してグリーンD.E.GreenやベンソンB.Bensonは,タンパク質を中心とみるタンパク質‐脂質複合体の繰返しからなるとする単位粒子説を提出した。その後1972年にシンガーS.J.Singer,ニコルソンG.L.Nicolsonは流動モザイクモデルを発表し,現在いくつかの修正を経てこの説が基本的に認められている。それによれば脂質は二重層をなし,タンパク質はその二重層の中に主として疎水結合によってモザイク状に挿入されており,脂質分子は面内で活発に運動をしている。…

※「流動モザイクモデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android