出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
… まず生産資本の循環に例をとってみよう。生産資本には流動資本(たとえば原料)と固定資本(たとえば機械)が含まれ,この両資本は回転期間を異にする。流動資本は1回の生産でその全価値を商品に移転し,また1回の流通で全価値を生産資本として補てんされるから,その回転期間は1生産期間と1流通期間の合計に等しい。…
…これに対して後者の資本価値は,1回の生産で全面的に新生産物に移転され,したがって1回転でその全価値も補てんされると考えられる。前者が固定資本であり,後者が流動資本である。なお生産資本中の可変資本は,生産資本としては労働力そのものであり,けっして価値移転を行うものではない。…
…これに対して労働力は,その購入に投じられた以上の価値額をあらたに形成するものとして,可変資本とよばれる。また,機械や建物などの労働手段と原料などの労働対象はともに不変資本であるが,生産資本としての価値の流通(資本の回転)の相違によって,前者はその価値が何回転かを通じて部分的に回収される固定資本(固定資本・流動資本)に,後者は労働力とともに1回転でその価値をすべて回収される流動資本に分類される。 ところで,産業資本の循環運動をこの生産資本を起点にして表現する生産資本の循環形式(P…W′―G′・G―W…P)によって,一方では不断の生産過程の更新という産業資本の運動の特徴と,他方では再生産に不可欠な生産要素の補塡(ほてん)という流通過程の媒介機能とが,最も端的に表現されるであろう。…
※「流動資本」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新