デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅尾与六」の解説
浅尾与六(初代) あさお-よろく
寛政10年生まれ。大坂の子供芝居出身。江戸で名声をえたのち関西にもどる。文政13年与六を名のる。実悪(じつあく)を得意とし,親仁方(おやじがた)などをかね,とんぼ返りの名手であった。嘉永(かえい)4年12月9日死去。54歳。初名は浅尾丹平。前名は2代浅尾友蔵,浅尾内匠。俳名は一甫。屋号は浅田屋。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...