1924年(大正13)設立の遠江商業学校をルーツに持つ学校法人興誠学園が51年(昭和26)に浜松短期大学を開学。同短期大学に併設して,2004年(平成16)に現代コミュニケーション学部地域共創学科の単科大学として浜松学院大学が開学,短期大学は同大学短期大学部となる。建学の精神は「誠を興す」。静岡県浜松市に立地。同学科は,近年増加してきた「共創」をうたう学科または学部の嚆矢であり,コミュニケーション能力を通して人や地域,組織をマネジメントする資質の修得をめざす。2007年に現代コミュニケーション学部に子どもコミュニケーション学科を開設。2016年現在438人の学生が在籍。系列校として浜松学院中学校と同高等学校を持ち,中・高・大の一貫教育をめざす。
著者: 和崎光太郎
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新