浜田庄吉(読み)はまだ しょうきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浜田庄吉」の解説

浜田庄吉 はまだ-しょうきち

?-? 明治時代興行師
明治16年(1883)海外渡航の芸人募集に応募,力士を廃業して同僚の荒竹幸次郎らとともに渡米しプロレスを修業。20年レスラーやボクサーをつれて帰国,西洋角力(ずもう)と銘うって東京はじめ西日本各地で興行をおこなった。しこ名は戸田川。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む