海外生産比率(読み)かいがいせいさんひりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海外生産比率」の意味・わかりやすい解説

海外生産比率
かいがいせいさんひりつ

企業の総生産能力のうち海外での生産に依拠する比率。企業がその製造能力を海外に移転するにつれてこの比率は上昇してくる。しかしその基準には多様なものがあり,一方の極には部品から組み立てまで一貫生産するものがあり,他方には単なる組み立てだけをする工場もある。後者CKD (complete knock down) 工場という。したがって海外生産比率を算定する際には,一貫生産された製品の生産ベースでいくか,あるいは組み立て込みの総工場出荷ベースで見るかによって異なってくる。一般に,この海外生産比率が 50%を超えるようになると,企業は本格的なグローバル企業に進化したといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「海外生産比率」の意味・わかりやすい解説

海外生産比率【かいがいせいさんひりつ】

定義は一様ではないが,企業レベルで考えれば,ある企業グループ全体の世界全体での生産額に対する海外生産額の割合のこと。日本企業においても,円高による輸出価格の上昇や労働コストの上昇などで製造業中心に海外シフトが加速し,海外生産比率も上昇する傾向にある。なお,1996年度の日本の海外生産比率は11.6%。
→関連項目産業空洞化

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android