海隣寺(読み)かいりんじ

日本歴史地名大系 「海隣寺」の解説

海隣寺
かいりんじ

[現在地名]佐倉市海隣寺町

於茶屋おちややにあり、千葉氏の菩提寺として知られる。千葉山と号し、時宗。本尊阿弥陀如来。寺伝によれば、治承三年(一一七九)千葉常胤とその一族海辺で月を見た際、異光に気づき、網を入れたところ金色の阿弥陀如来(海上月越如来)を得たといい、文治二年(一一八六)馬加まくわり(現千葉市花見川区)に海隣寺を建立、同像を安置したという。当初は真言の道場であったが、千葉貞胤が一遍に帰依して時宗に改め、他阿真教を中興とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android