消し炭(読み)ケシズミ

デジタル大辞泉 「消し炭」の意味・読み・例文・類語

けし‐ずみ【消し炭】

まきや炭の火を途中で消して作った軟質の炭。火つきがよいので火種に用いる。 冬》「―に薄雪かかる垣根かな/召波
引き手茶屋若い衆。いつでもすぐ起きるところからの称という。
廊下を通る―をあらあらしく呼込んで」〈魯文西洋道中膝栗毛
[類語]木炭炭団練炭豆炭

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む