炭素質固形燃料の一種。無煙炭を主原料として、これに木炭粉、コーライト(半成コークス)などを混合し、パルプ廃液やデンプンを粘結剤として加えて成形乾燥したもので、豆形や、膨らんだまんじゅうの形をしたマセック形があり、1個約50グラム程度のものが多い。また木炭粉を多く使用して着火性を容易にしたものがつくられている。木炭粉だけでつくられた豆炭は成形木炭という。大部分は家庭用で、その燃焼器具としてこんろ、こたつを用いる。性状の一例としては水分4%、灰分25%、揮発分16%、固定炭素55%。発熱量は1キログラム当り5800キロカロリーである。
[真田雄三]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…主として家庭で炊事用,あんか用などに使われる固体燃料。一般には円筒形で縦に数本の穴のあいたものを指し,ボール形に固めたものを豆炭という。無煙炭を主原料とし,粉コークスのほか粘結剤としてのパルプ廃液,ベントナイト,また石炭中の硫黄分の固定剤としての石灰,酸化鉄,ソーダ灰などを配合し,これらを粉砕,配合,調湿,練り,成形,乾燥,包装の工程をへて製品とする。…
※「豆炭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新