共同通信ニュース用語解説 「消費者行政」の解説
消費者行政
消費者の視点から食品や製品に関する事故、悪質商法をめぐるトラブルなどに行政機関が対応すること。縦割り行政の弊害を排除するため、2009年9月に消費者庁が発足した。各省庁や地方の消費生活センターなどに寄せられる相談、事故情報を集約して国民に注意を呼び掛けるほか、省庁や事業者に勧告する。どの省庁も所管しない「すきま事案」にも対処する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...